オオセッカ? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 08, 2008 開脚180度で枯れたススキに止まっていました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名 さんのコメント… こんにちは、初めまして、気まぐれ飛行船と申します。鳥の映像を見ながら漂っていますが、今回遭遇したこの映像は、残念ながらセッカ君の大舞台での踏ん張りを納めたものだと思います。尾羽の先端に黒と最先端には白帯もかすかに見えていますし、オオセッカでは背中に濃い褐色の羽に黒色の縦斑が見られますが、肩の辺りに白帯が縦に見えているところからも、セッカ君の方が無難だと思います。私の住む近くでは、夏には繁殖もしていますので良かったらお訪ねください。 pointer さんの投稿… 投稿ありがとう御座いました。セッカですか、大変参考になりました。またお気付きの点が有りましたらまた投稿を御願いします。
カワウ 1月 19, 2025 カモが居ないので、ついにカワウに迄手を出す事にしました。 カミソリの様な口嘴と言われるので尻込みしていましたが、ハシガケを用意して準備万端でした。溜池に居るのに合羽せてやりました。流石に飛ぶのが遅いので遠間でも十分追い付きました。難なく首づるを捉って居たので安心しました 。 続きを読む
カルガモその4 12月 02, 2024 12月2日 今日は鴨狙いで出かける。去年鴨を獲った代を遠くから覗くが空だったが一応、盲打ちにする積りで覗くと二羽が飛び出す。正面に出たのに羽合わす。 今年は稲刈り後も暑く、雨が多かったので、二番穂が十分実って素嚢の中は籾が詰まっていました。 続きを読む
カラスその6 1月 31, 2025 昨日開いたので、今日は散歩の積りで出掛けました。間合い12メートルで餌を食べて居るハシブトカラスの群れに合わせた所、良く追って2回かわされても追い続けついに掛けました。 このカラスはその後引き取られて行きました。 続きを読む
コメント
鳥の映像を見ながら漂っていますが、今回遭遇したこの映像は、残念ながらセッカ君の大舞台での踏ん張りを納めたものだと思います。
尾羽の先端に黒と最先端には白帯もかすかに見えていますし、オオセッカでは背中に濃い褐色の羽に黒色の縦斑が見られますが、肩の辺りに白帯が縦に見えているところからも、セッカ君の方が無難だと思います。私の住む近くでは、夏には繁殖もしていますので良かったらお訪ねください。