投稿

4月, 2008の投稿を表示しています

コウモリ

今日始めてコウモリを見ました。家の前を3頭のコウモリが飛び回っていました。

コガモ

イメージ
まだまだ帰らずに何羽かが居残っています。

月桂樹

イメージ
今度は月桂樹の花が咲き始めました。花には香りは有りませんが、葉っぱだけではなく樹皮もいい匂いがします。

イメージ
藤が満開になりました。我が家の藤は盆栽ですが親の代からの物で、水のやり方が少々違います。下に洗面器を置き、水が乾かないようにいつも水が有る状態にしておきます。朝意外な所でチョウゲンボウのメスが車の上を通過して行きました。前にも同じ場所で見ているので近くのビルに巣が有るかも知れません。

アメンボ

イメージ
アメンボが小川の上をスイスイ滑っていました。春本番です。

メーデー

イメージ
今日はメーデーに行って来ました。最近は連休を避ける様になり、熱気も段々薄れてアトラクションが中心になって来たみたいですね。帰り掛けにオオタカのメスが頭の上を低空で一直線に飛んで行きました。

ホテイソウⅠ

イメージ
ホテイソウの畑?になってしまった用水池ですが、今年も芽吹き始めました。

オナガ

イメージ
オナガです。でも、尾羽根が半分しかなくオミジカになっていました。もう換羽が始まっているのでしょうか。

ブルーベリー

イメージ
畑の隅に植えてあるブルーベリーの花が綺麗に咲いています。額にブルーベリーの濃い紫色が出ています。

竹の子

イメージ
竹の子をたくさん戴きました。ふと気になって近くの竹林を見に行くとやはり出ていました。

ザリガニ

イメージ
今日は久し振りに良い天気でザリガニが出て来ていました。アオサギの大好物ですが、大丈夫でしょうか。

新芽 Ⅲ

イメージ
昔、この辺は一面桑畑でした。今でも土地の境に何本か残っています。この桑は花芽を付けて芽吹き始めました。そのうち花が咲き、クワズミになります。

新芽 Ⅱ

イメージ
ブドウ(ナイヤガラ)も芽を出し始めました。

新芽 Ⅰ

イメージ
やっと栗の堅い芽がほころびはじめました。品種は筑波です。

梅の実(梅子)

イメージ
梅の実が大きくなって来ました。1センチ位になりました。

息栖鴨場跡地

イメージ
息栖鴨場の跡地を見学に行って来ました。詳細は「鷹狩りの近代史のページ」より「丹羽茂彦」のページへお進み下さい。

策(ムチ)の井

イメージ
新宿に有る「策の井」の旧跡を見学に行って来ました。詳細はWEBページ、「日本の鷹道具」の内、「藤蔓と策」をご覧下さい。

梨の花

イメージ
桃が散り始めて次は梨の花が咲き始めました。

カワウ

イメージ
昨日の午後から激しい風雨が続いています。そこで今日は先日頭の上を通過したカワウを紹介します。

オナガガモ

イメージ
尾羽根が長いのですぐに見分けられる鴨です。またとても美しい鴨です。

山歌う

イメージ
新芽が伸び始め、山が淡い色におおわれ始めました。昔の人は「山笑う」と表現していましたが、「山歌う」としてみました。

山吹

イメージ
桜が散り始める頃、いよいよ山吹が咲き始めました。

菜の花畑

イメージ
冬に収穫しなかった小松菜と水菜が花盛りです。蜜を求めてニホンミツバチとモンシロチョウが来ていました。

三島大社・身延山

イメージ
寒い日が続いたお陰でまだ桜の開花が続いています。ここ三島大社(静岡県)でも桜が満開でした。少し散り始めた所で、一番の見頃でした。 身延山久遠寺 身延山(山梨県)では有名な枝垂れ桜の古木が満開でした。

ゴイサギ

イメージ
台湾の鳥Ⅳ 正式には○○ゴイサギというのでしょうか。道の横に有る小さな竹薮が気になって見ているとガサゴソと何かが動き出し、飛び出して来たのがこのゴイサギです。

オオチョウ(烏秋)

イメージ
台湾の鳥Ⅲ 街中でも田舎でも何処にでも居て一番目に付く鳥ですが、黒いせいであまり興味がわかない鳥です。大きな尾羽根でふわりとした感じで飛んでいます。

クロヒヨドリ(紅嘴:あんつい)

イメージ
台湾の鳥Ⅱ 赤い嘴と黒い羽毛に覆われた見た目は余り良くない鳥ですが、一応ヒヨドリの仲間の様です。盛んに木の実を食べていて、食性はヒヨドリと同じ様です。

コゲラ

イメージ
頭の上で何かコツコツ木をたたいている。見上げるとそこにコゲラが居た。1.5m程の距離だが、動いたら飛んで行ってしまいそうなので、またまた木の陰に隠れてうまく撮影出来ない。