投稿

6月, 2008の投稿を表示しています

芝生の雑草

イメージ
芝生の雑草です。名前は分かりませんが、拡大して見ると結構綺麗です。

カナヘビ

イメージ
葉っぱの上で日向ぼっこをしているカナヘビです。なぜか我が家はやたらとカナヘビやトカゲが多い。猫とか犬はこれを追いかけ廻すのが大好きです。なお、この写真は拡大して見る事が出来ます。

モモ

イメージ
モモも色付き始めました。

平川門

イメージ
月曜日と金曜日は皇居東御苑が開放されないので、今話題の大奥跡地へは行けませんでした。仕方ないので平川門の写真を撮りました。

ヤマモモ

イメージ
今日は所用が有って東京へ、昼休みに北の丸公園を散歩していたら食べ頃のヤマモモを見つけました。しかし、カラスとスズメの餌になっていました。

ナイヤガラ

イメージ
以前に花を紹介したナイヤガラです。雨のせいか最近随分大きくなってきました。

イメージ
栗の花の根元に小さな栗が出来初めています。異花受粉なので、うまく受粉してくれるといいのですが。

ノコギリクワガタⅠ

イメージ
夜の散歩でノコギリクワガタを見つけたので、写真を撮る為に連れてきました。これが今年の初観日です。後は栗の木に放しました。

ネジバナ

イメージ
芝生の雑草です。ねじれながら花を付ける変わった植物です。

アオバズク

お風呂に入っていると近くでアオバズクが鳴き出した。ホーホーと二声続けて繰り返し鳴いています。フクロウとは繁殖時期をずらして共生しているようです。(6/23)

大緒 Ⅰ

イメージ
雨降りで、畑仕事が出来ないので、今日は大緒を作る為に絹糸を染めました。仕上がりは浅黄と紅なのですが、うまく染まるでしょうか。

ハグロトンボ

イメージ
雨の合間を縫って散歩に行って来ました。その時、森の中の湧き水の近くで見つけたのがこのハグロトンボです。

叉手網(サデアミ)

イメージ
昨日(21)午後、叉手網を作りました。鴨用ではないので、目はかなり細かく細身で大振りです。

オオタカ

イメージ
うまくピントが合わなかったのですが、目の前の木からムクドリが20羽一斉に飛び出して来たので、これはチャンスと思ったらオオタのメスが現れた。そまま飛んで行って見えなくなってしまいました。

フクロウ

昨日、夜9時にお客さんを見送りに外に出ると、テレビアンテナ用の電柱からフクロウが飛んで逃げて行きました。今までフクロウを見るのは年に一度か二度位、夜の散歩の時だけだったのですが、我が家の庭にまで来ていたとは知りませんでした。この電柱、去年はアオバズクが来て鳴いていましたが、今年は未だ鳴声を聴いていません。

江戸流の系譜その後

新しく「江戸流の系譜その後」をアップロードしました。新しい事実が分かれば内容を見直して行きますが、要望が多かった為、現在発表出来る内容で書きました。

オニグルミ

イメージ
河川敷に点在するオニグルミの実も大きくなって来ました。上流から流されてきた実が成長して大きくなった所で、台風に流されてと消長を繰り返していますが、確実に数を増やしています。

カルガモ

イメージ
前方にカルガモ2羽、この時期田んぼの中で遊ぶカルガモが良く目に付きます。

ホトトギス

最近夜中にホトトギスの鳴き声を良く聞くようになりました。初めて聞いたのは二週間位前に一声聴いただけでしたが、先週の金曜日の夜は近所でしばらく鳴き続けていていました。今夜も鳴いています。

オオセッカ?

イメージ
開脚180度で枯れたススキに止まっていました。

田植えⅢ

イメージ
やっと田植え中の写真が撮れたので、載せます。

クワズミ

イメージ
クワズミが色づいて食べ頃になりました。今は一つ食べれば満足ですが、子供の頃は手を紫に染めて飽きるまで食べました。

腐草為蛍(ふそうほたるとなる)

今日の様に蒸し暑い夜は必ず蛍が現われるます。今年初めての蛍をベルと一緒に見ました。本当の「腐草為蛍」(腐った草の間から蛍が現れる意)は今度の十日で、今日は「蟷螂生」とうろうしょうずと言って、カマキリの現れる頃と言う意味が有るそうです。

アゲハ

イメージ
山椒(木の芽)の葉っぱが段々減っていくのでよく見たら、アゲハの幼虫が1匹居ました。このまましばらく様子を見る事にしました。この写真は拡大して見る事が出来ます。

鮎解禁

イメージ
今日6月1日は鮎の解禁日です。かつて「コロガシの相模川」と呼ばれていた相模川ですが、ここもコロガシ禁止となり、皆さんドブ釣りをしていました。