投稿

5月, 2008の投稿を表示しています

田植えⅡ

イメージ
今日は雨でしたが、本格的に田植えが始まりました。明日はほとんどの田んぼで田植えが行われるみたいです。

田植えⅠ

イメージ
田植えが始まりました。

ユスラウメ

イメージ
ユスラウメは我が家で一番初めに実を付ける果樹です。畑の隅にいつの間にか生えて来て、5年位前に実を付けました。元々ヒヨドリが運んで来た種から芽吹いて来たのでしょうが、今では大事な木になりました。

カルガモ

イメージ
田植え前の田んぼにカルガモが入っていました。夜は夜で蛙の大合唱です。それを狙って田んぼの畦には毎夜ゴイサギが来ています。

散歩

イメージ
大雨の降る中、河原へ散歩に行って来ました。リードは付けていません。神奈川県では猟犬の訓練に限り犬を放す事を認めていますが、場所と時間をわきまえる必要が有ります。

ぶどう(ナイヤガラ)

イメージ
ブドウの花が咲き始めました。残るは栗の花だけになりました。

雑草Ⅰ

イメージ
芝生の雑草です。今まで見た事も無い雑草がいつの間にか現われたり、消えて行ったりと芝生の世界も結構忙しいものです。

シュロ

イメージ
シュロの花。ヒヨドリがこのシュロの実が好きなせいか、結構色々な所に生えて来ています。温暖化も影響しているかも知れませが。

代掻き

イメージ
台風一過、やっと田んぼの代掻きの準備が始まりました。

夏入

イメージ
今日から初夏、旧暦の4月16日夏入りです。そして空には満月が少し雲に隠れながら輝いています。

トホシテントウ

イメージ
台風4号の影響で昨日夕方から降り出した雨も今朝9時に止みました。未だ、強い風が吹く中テントウムシが葉っぱにしがみついていました。

水舟

イメージ
木製の水舟からコンクリート製の水舟に変えてもらっています。排水孔は隠れていますが、完成は1週間後だそうです。

小太郎

イメージ
猫の小太郎です。ベルの散歩中に何かを捨てて、逃げて行く車が有りました。それが小太郎との最初の出会いで、もう5年になります。

スダチ

イメージ
柑橘類が一斉に蕾を付けている中、今朝一番にスダチの花が一輪咲きました。夕方には甘夏も一輪咲き初めましたが、あいにくの雨でどの蕾も未だ固そうです。スダチは秋に秋刀魚を食べる為に欠かせません。

芝刈り

イメージ
鷹部屋の前の芝生を刈りました。芝刈り機で小1時間ほどですが、これから秋の紅葉(芝生の)まで大変な作業が続きます。ちなみに江戸時代の「柴刈」と言うと鷹を使って雲雀を狩る事を表しました。これからが本格的な「柴刈」の季節になりますが、昔の話です。さて、写真に写っているのは「ベル」と猫の「小太郎」です。

チャバネカワトンボ

イメージ
トンボ初観日(5/5)です。子供向けの図鑑では見つからず、昭和12年発行の古い原色図鑑を見たらこの名前が有りました。しかしこの図鑑では九州に産すると書かれて居ます。トンボに詳しい方はコメントをお願いします。なお、この写真は拡大して見ることが出来ます。

子供の日

イメージ
子供の日と言う事で各地の鯉のぼりの名所はかなり混雑しているようです。ここ相模川上流の会場も混んでいました。

ヒバリ

イメージ
ヒバリが本格的に揚がり出して滞空時間と高度、鳴き声を競いはじめました。ゲーテの詩に確かこんな一節が有ったと思います。「揚げヒバリ名乗りいで、神、空に城示す。全て世は事も無し。」しかし、ヒバリにとっては命懸けの飛行です。チョウゲンボウに狙われたら大変です。

彼岸花

イメージ
秋に美しい花を咲かせる彼岸花ですが、この時期芽吹く他の植物とは逆に枯れて行きます。これからはじっと他の植物の下で秋の開花を待ちます。

ゆりの木

イメージ
変わった花を見つけたので写真を撮って来ました。この植物の英語名はチューリップツリーですが、日本に入ってきたのが明治の初めなので「ゆりの木」にしたのかも知れません。

フクロウ

イメージ
親戚からアオバズクが庭に落ちていると連絡を受て行くと、巣立ち後のフクロウでした。地上に降りた所を犬に吠えられて驚いてしまっていたみたいです。その後、納屋の上に放してやりました。親戚の家の前に有るケヤキでは毎年アオバズクが繁殖していて前にも巣立ち後のアオバズクを今回と同じ様に助けた事が有りましたが、フクロウも近くで繁殖していたとは知りませんでした。親戚の家の裏庭には大きなケヤキが何本か有るので今度調べてみます。

ベル

イメージ
来月で12歳になるベル。人間で言うと80歳を超えていますが、まだまだ元気です。